
日常の出来事やネタ、スポーツ関連情報を写真付きで更新中!
ゴールデンウィーク1連休の今日は、数年ぶりにインターハイ北部予選を観戦に、飯塚は筑豊緑地公園コートに行って来ました。
2年間頑張ってきた高校生にとっては負けたら終わりの引退試合ですね。
男子シングルス本戦32枠をかけ、今日は予選決勝が行われました。小倉南インドア校水曜上級クラスの高校生二人が挑み、
優太郎は残念ながら接戦で敗れましたが来年につながる試合で、
茂樹は勝ち残り、明日9時からの本戦にのぞみます。
県大会は8人で2回戦でシードに勝たなければいけませんが、午後からの抽選でなんとか可能性のある枠に入ってくれました。
なんとかいいアドバイスができるようにグルメリポートの傍ら、明日もしっかり頑張って応援したいと思います。
以上、茂樹パパに本日ご馳走になった焼肉の写真をまた消失させてしまったグルメリポーターの風上にも置けない坂村でした。
口の中でのプチプチ感堪りませんね。
年に一度の楽しみありがとうございます。
昨日は他にも大会中止のスクール生O方さんの北海道牛乳を使用したエクレアなどございましたが、また写真がどこかに消失してしまいましたので御礼のみで申し訳ありません。
その日なのに・・・誰からいただいたか忘れるほど進行してはいますが、これからもおねだりブログをよろしくお願い致しまする。
お久しぶりの坂村です…
あらためまして今回の熊本・大分地震で亡くなられた方々には心からご冥福をお祈り致します。
地震により被災された方々におかれましては一日も早く穏やかな生活を送れますよう心から祈っております。
22日現在、熊本県の小・中・高校生の約75%にあたる15万人の学生が授業を受けれていない状況の中、
テニススクールもまともに開講できていない状況だと思います。
余震が一日も早く収まり、テニスコートにジュニア、一般テニス愛好家の笑顔、歓声が戻ることを心から祈っております。
そんな中、以前告知しておりました、ラケットキャリーリュックプレゼントを4月受講(坂村テニスアカデミー小倉南インドア校)の皆さんの中から昨日抽選を行いました。
全スクール生に数字をつけ、プレゼントを寄付してくれた元庭球塾ジュニア莉央に好きな数字を3つ選んでもらいましたが、
240分の3を引き当てすべての運を使い果たした3名様はインドア校のフロントに張り出してますので次回レッスン時にバッグを受け取られてください。
これからも野口莉央選手の応援を(賞品のために)よろしくお願い致します。
次回女ダブは7月10日(日)開催で再エントリーとなりますので参加希望の皆さんは新門司庭球場にご連絡よろしくお願い致します。
TEL.093-481-0527
今週もY崎さんのスタバのポテトチップス、高校入学のためラストレッスンのジュニアあいこからのマヌカンピスの焼き菓子、MCさんからのグランダジュールの焼き菓子他、数多くの御差し入れをいただきましたが、先ほどまた写真が消失してしまいましたので御礼だけ申し上げます。
活断層の走る坂村家に今週も生活できるほどの差し入れの数々ありがとうございました。
新門司レッスンからの帰り、北九州でも信号待ちの車の中でかなりの揺れと携帯の警報に驚きましたが、
熊本の被害は心配ですね。
熊本市内でテニススクールを開催する大学テニス部時代の同僚コーチに連絡すると無事でしたが、強烈な揺れだったようです。
願うことしかできませんが、少しでも被害が拡大しませんように。
石鹸味や草味がまともに感じるぐらいまずいグミばかりで・・・・・
自分は1つも食べない娘から昨日朝からすべての味を食べさせられました。
トマト以外の地球上の食べ物はすべて食べれる自信はありましたが、これは無理ですね。
特に耳あか味、卵の腐った味、ゲロ味はナイターレッスンまで尾を引くまずさでした。
トマトとヒャクミビーンズ以外の御差し入れをこれからもよろしくお願い致します。
水曜のスクール生テニストーナメント同様、曇り空・無風の最高のコンディションの中、
まさかの1位トーナメント優勝者を間違える以外は滞りなく無事に終了致しました。
飲み会で酔った勢いの過ちで一昨日急にエントリーの松永・杉元組、一日を通して総獲得ゲーム数「2ゲーム」と大健闘でした。
念願のハイタッチも2回いただきました。
ほんの気持ちですので中身は空です。
山本組の兄弟愛、角田組の夫婦愛を切り裂き、空気のよめない奇跡の優勝を飾り、フルーツ泥棒に輝きました。
次回第32回ミックスダブルスは、6月19日(日)の開催になっています。
できれば仲のいいペアのエントリーを心よりお待ちしております。
新門司庭球場 TEL.093-481-0527
以上、爆弾男の坂村でした。