日常の出来事やネタ、スポーツ関連情報を写真付きで更新中!

3-1ワウリンカ、、、正解者ゼロ!!
2014.01.26 22:05

ということでコカ・コーラ24本は持ち越しになります!
 
試合前のナダル攻略法があるというワウリンカのコメントは本当だったんですね。
WOWOWに加入していない私は試合は見れてないので、今大会平均速度がいつもよりも遅かったナダルのサーブを攻撃していったのか、腰に負担のあるバックハンドの高いところを突いていったのかは分かりませんが、
その攻略法を1,2セットで逆にナダルが攻略し勢いにのるのではと思ってましたが、腰痛の悪化が深刻だったようです。(予想が外れた言い訳です)
 
攻略法がはまり1stセットを先取し、ナダルが対応してきた後のワウリンカの攻めが楽しみでしたが、腰痛をしっかり治し全仏に標準を合わせてもらいたいですね。ぜひ一度、ナダルに平田にもつかってもらいたいですが♨
 
ジュニアにもよくある試合展開で、シード選手など格上相手に、バックハンドにボールを集める・積極的にネットに出るなどの戦術で、3-1,4-1とせっかくリードした場面から逆転されてしまうケースが多々あります。(今回のワウリンカは逆転させずに初優勝)
 
格上の相手がバックハンドに集められることに慣れ、回り込んでのフォアなどで冷静に対応し始めたり、
ネットに出てくる相手の頭上を冷静にロブで抜き、抜かれ出すと詰めが甘くなり今度はサイドをパッシングで抜かれたりと逆転され出すと何をしていいのか分からなくなるんですね。
ジュニアでは、格上相手に戦法がはまって取れても3,4ゲームの場合がほとんどです。
 
格上と対戦するジュニアは、相手が冷静に対応し始めた時の、さらにギアを変え上をいく、具体的にはバックハンドを狙うボールをスピン量を増やしてみたり、バックだけを狙わず、相手のフォアだろうがどんどんコースを変えていくなどの引きだしの多さと、それを使う自信が必要になってきます。
これからもレッスンで伝わるよう、身に付くよう心がけていきたいと思います。
 
以上ちょっとテニスに詳しいB級グルメリポーター坂村のテニス情報でしたが、そんなことよりも大切な情報が、、、、、
先ほど、犀川の松木果樹園「えふ」に訪問されたスクール生M利C子さんから、えふの季節のパフェがなんといちごに!という情報が。
 
そして今回もたくさんのネタを提供していただいた第17回新門司カップ女子ダブルスの更新は、編集に時間かかっておりますので後ほど深夜にzzzzz


奇跡
2014.01.26 20:29
2-1とリードされたナダルの奇跡の逆転を信じて、晩ご飯を食べようとすると、、、、、
新門司カップの昼ご飯は、毎回スタッフの桃子さんが用意してくれるんですが、今回は初めてのお好み焼き、、、
坂村家の晩ご飯は一年ぶりの妻の手作りのお好み焼きです!

 
2014_0126_133008-1390710609617

 
2014_0126_202154-1390735313922


ナダルよりも一足早く祝!北九州室内優勝!
2014.01.26 18:24

第17回新門司カップ女子ダブルストーナメントが無事終了した直後、
庭球塾ジュニア佳奈から、ナダルよりも一足早い優勝の報告が。
穴生ドームで本日日曜開催の第38回北九州室内テニス選手権大会の少女の部で、庭球塾ジュニア衛藤佳奈選手が、
2回戦6-1,3回戦6-2,準々決勝6-1,準決勝6-1,決勝6-2で優勝です。
新門司カップの「ゴディバ」をキャンセルして「図書カード」獲得おめでとう!
 
新春プレゼント第2弾のクイズにもなってる全豪男子シングルス決勝がスタートしましたが、
私の予想は1stセットはナダルが様子を見てワウリンカに打たせ、セットを落とし、そこから3セット先取の3-1ナダル優勝です。
のちほどお楽しみに!


第17回女子ダブルステニストーナメント開幕
2014.01.26 10:22
天気も回復し、無事に第17回女子ダブルスを今スタートすることができ、32名の女性が集結しておりますが、
100名ほどに感じるくらいの口数です。

 
2014_0126_094956-1390697393324

 

エントリーと同時にTの田選手にチャルカさんのエッグマフィンをいただきましたので、今日一日限定で最大限に応援させてもらいます。

 
2014_0126_093510-1390696510253


ゴディバ!!
2014.01.26 08:32
未明まで降り続いた雨のため、水取り作業が今終了し、第17回新門司カップ女子ダブルステニストーナメントは無事に開催できそうです。

 
2014_0126_081238-1390691558976

 

今回の各トーナメント優勝賞品はすべて食べ物です。桃子さん、ナイスチョイス!
 
個人的に注目は2位トーナメント優勝の「門司港ホテルお食事券」です。頑張ってくれてる妻とたまには、、、と思い、ペアの券を渡しても確実に行くのは妻と娘の二人で、悲しき父の一番の注目はなんと言っても、1位トーナメント優勝の高級チョコレート「ゴディバ」です。
1粒数百円のゴディバは、つまむだけで「落としたらこの世の終わり」とばかり緊張する庶民の私ですが、
なんとか「さかむら庭球塾」所属の選手に優勝してもらい、おこぼれを、、、、、
メンバーを見てみると、、、ワウリンカがナダルに3-0で勝つよりも難しい、、、、、
 
1時間半後、激戦必至の女子ダブルス開幕です!

 
2014_0126_081558-1390691759646


風邪予防ランキング
2014.01.26 00:00

この時期、「なんでそんなに食べるんですか?」についでよく受ける質問が「なんでそんなに風邪ひかないんですか?」です。
風邪をひいたにことにも気づかないほど何も考えてない馬鹿だから以外の理由をランキングで!
 
第3位が大河内温泉♨平田旅館の「ラドンサウナ」と奇跡の水の飲用です。
特にラドンサウナは気管支系に抜群の効能を発揮しますが、同じくらい私が実感しているのが、、、
足を伸ばして座った時、ふくらはぎの辺りがちょうど高温で長時間足を伸ばすのは無理ですが、第2の心臓と呼ばれるふくらはぎを温めることにより、全身の血流がよくなり、
風邪を引きづらくさせてる感じがしています。
さらに就寝前には股関節とふくらはぎのマッサージはほぼ毎日しています。

 

第2位が、「ベスト」の着用です。レッスン中のユニクロのベストとともに手放せないのが、、、
右写真の7,8年冬の就寝時には必ず着用している”パタゴニア”のR2ベストです。
アウトドアブランド最高峰のパタゴニアは、一度体験すると手放すことは不可能です。
北九州市は1ヵ所での販売ですので興味のある方は聞いてください。

 
2014_0121_220004-1390309204872
 
第1位は、、、就寝時のマスク着用です。気になって寝れない方は着用したままの就寝は無理ですが、もし気にならなければぜひ試されてください。
 
1位は、のどの乾燥を防ぎ、2位は腸を冷やすのを防ぎ、3位は下半身の冷えを防いでで、たまたま体の上中下になってます。
今週からインフルエンザなど風邪が大流行してますのでご参考に!
 
そして先ほどの新門司ナイターレッスンは暑さでほぼ全員Tシャツで、さらに一人は短パンという完全に季節を間違ってる中、無事終了しましたが、
新門司カップ女子ダブルステニストーナメント開催の今日は若干肌寒い予報がでておりますので、選手の皆さんは防寒対策をよろしくお願い致します。