日常の出来事やネタ、スポーツ関連情報を写真付きで更新中!

全国選抜ジュニア選手権九州大会結果
2014.02.09 21:31
新門司カップ男子シングルス1位トー決勝、1-5からたらば蟹への強烈な執念を見せ、まさかの5ゲーム先取で奇跡の逆転優勝で、蟹1㌔をかかえて帰ったスマッシュスクール生に驚きましたが(新門司カップ詳細はのちほどに)、
今日の北九州マラソンのフルマラソンの部参加者9921人中、なんと9110人が完走で、
完走率91.8%の数字を見て驚いてます。
 
昨日土曜新門司ナイターレッスンのA谷さんにいただいた豊前一粒かき17個を、晩ご飯のおでんの後のデザートで一人で今完食し、妻が驚いています。
 
同時に沖縄の全国選抜ジュニア九州大会準々決勝に臨んだ庭球塾ジュニアそうへいパパから連絡あり、惜しくも5-8で敗退です。
今年もつばさとともに全国を目指して前進していこう。
猛暑の沖縄帯同のご父兄の皆さんもお疲れ様です。

 
2014_0209_201504-1391944505668

 
2014_0209_202704-1391945224737


第20回男子シングルストーナメント終了
2014.02.09 17:22
北九州市ではほぼ雨が降ってないのは新門司だけの状況で、年に数回の無風の最高のコンディションの中、
無事に第20回男子シングルストーナメントが今終了致しました。
 
右写真は昼休みの「チロルチョコ100個」をかけたサーブ的当てコンテストの的です。
新門司体育施設N尾さんの唯一の楽しみの力作で今日はラファエル・つよしです。
 
ゴーストライターがAな井選手に標準を合わせた毒舌の更新はのちほどに。

 
2014_0209_072818-1391898498458


第20回新門司カップ男子シングルス開幕
2014.02.09 08:03
暑苦しくも美しい男だらけの第20回男祭り、2時間後開幕致します。
今大会の各トーナメントの優勝賞品もどれも注目で、
1位トーナメント優勝の「たらば蟹詰め合わせ」は、個人的には、新門司カップ4年半の歴史で二番目に欲しい優勝賞品です。
一位は昨年のミックストーナメントの「牛肉祭り」ですが、その牛肉を獲得された久冨選手、今日シングルスにも参戦ですのでまさか、、、、、
久冨家の食事を支える新門司カップ!?、、、
 
今晩は久冨家で蟹パーティー!? のちほどエントリー時に自宅を聞いておきます。

 
2014_0209_073724-1391899044115


全国選抜ジュニア九州大会開幕
2014.02.09 00:01

2014全国選抜ジュニアテニス選手権九州大会が昨日、沖縄県奥武山公園庭球場で開幕し男女シングルスは、1,2回戦が行われ、
庭球塾ジュニア鈴木蒼平選手が1回戦、沖縄代表の仲間舜選手(ロイヤルTE)に8-3、
2回戦、鹿児島代表の上原幹太選手(KAZE)に8-0で勝利し、本日の準々決勝に臨みます。
 
例年、ベスト4が全国大会への基準になっているので、第20回新門司男子シングルストーナメントを本部で真剣に見てるふりをして、
沖縄にしっかり声援を送りたいと思います。
 
沖縄の全国選抜ジュニアは9時、新門司カップは10時、ちなみに北九州マラソンは9時スタートです。
新門司カップ出場の皆さん、渋滞に巻き込まれないように気をつけられてください。


ダブルスレッスン(雁行陣) ①
2014.02.08 00:00

先日の男子国別対抗戦、デ杯で日本がカナダに歴史的勝利をあげましたが、2勝目のダブルスがポイントでした。
 
ワールドグループ制になり、史上初の日本のダブルスでの勝利を記念して数回に分けて一般プレイヤー向けの「ダブルスのポイント」を。
 
一般プレイヤーは、サーバー側の前衛のポジションが意外にネットに詰め過ぎている場合が多いと思います。
 
サーバーの選手が前衛のプレイヤーと比べ実力がかなり上のペアでロブなどの後ろはすべてカバーする場合と、
ファーストサーブがかなり強烈な場合は前衛を詰めさせておくのも1つの戦い方ですが・・・
 
一般的にサーブ力がない女子ダブルスの場合や相手リターンのレベルが高い場合は、
サーバー側の前衛がネットに詰め過ぎていると、速いサイドへのストレートまたはセンターへのパッシングに反応できなかったり、
頭上を簡単にロブで抜かれてしまいます。
 
サーバー側の前衛は、ポジションを臨機応変に変えていき、
サーブ力のない場合は、レシーブでポーチするのをあきらめ、場合によってはサービスライン付近に立ち、
ラリー戦に入った後のポーチを狙うのがおすすめです。
 
ちなみに「ポーチ」の日本語の意味はご存知ですか???
”小さなカバン”のような可愛いイメージがありますが、実は「密漁」という和訳で、
誰にも見つからないように奪うという意味なんですね。
 
しかし、実際のポーチには「見つからないように出る」のと、あえて相手後衛に「見つかるように出る」という2種類があります。
ポーチ(密漁)について詳しくはまたの機会に!


おねだりブログ
2014.02.07 12:00
木曜スクール生F田さんから、手作りの焼き菓子をいただきました。テニス同様、こだわりの味です。

 
2014_0206_144310-1391665389925

 

同じ木曜クラスのS永さんから、同じ焼き菓子ですがまだ行ったことのないコストコのチョコデニッシュ&チョコクッキーをいただきました。
このチョコクッキーは見つけ次第買いですね。

 
2014_0206_160238-1391670158789

 

スクール生津Dさんから、帰省ついでの長崎のランタンフェスティバルのお土産をいただきました。
 
ランタンは11年前に一度訪れて、政治家鳩山由紀夫さんとばったり会った思い出のある祭りで(たった一度スクール生T田くんと訪れた山笠ではスタート直前の早朝4時からアントニオ猪木に遭遇、、、)、
かなり歴史のある印象でしたが、意外にその歴史は浅く、
長崎に住む華人が旧正月を祝う祭りを長崎新地中華街で行っていた春節祭という祭りが1994年より長崎市全体でのイベントとなり、
中華街以外の場所にも中国提灯(ランタン)が飾られるようになったんですね。
 
昨年はパレードに長崎市出身の金子昇が参加し、期間中に過去最高の101万人が来場されたそうです。
今年のパレードには、片岡鶴太郎と長崎市出身のスクール生津Dさんが参加です。
 
B級グルメリポーターの端くれとしてはこのままでは終われず、
14日まで開催のランタンフェスティバルに行かれる方向けの、長崎市のおすすめ食事処ランキングベスト3です。
 
第3位は、味は行橋隣りの勝山の味八のちゃんぽんの方が若干美味しいのですが、ちゃんぽん日本発祥の店ということで外せない「四海楼」です。 
第2位は、茶碗蒸しの「吉宗(よっそう)」です。 茶碗蒸しでこれは美味しい!と思えたのが吉宗と葛原の「伝馬船」です。
 
第1位は、長崎新地中華街で私の中でおすすめ№1の「京華園」です。 昔、三宅裕司の「クイズ!どっちの料理ショー」で、ラーメンVSちゃんぽんの対決の時は、ちゃんぽんの方はこの京華園のちゃんぽん麺が使われてました。 他の単品料理もかなりの美味しさです。
 
ちなみにランタンフェスティバルは夜がおすすめです。

 
2014_0206_141854-1391663934609
 
長崎らんたん2
 
長崎らんたん1


サーブを武器に!
2014.02.07 00:00

全豪オープンの後、よく受ける質問第1位が「小倉でランチを食べるとしたらどこがおすすめですか?」ですが、、、
第2位は、「ナダルと錦織圭の一番の差はどこですか?」です。
あの試合を観て、一番の差をあげるとしたら迷わず「サーブ力」と答えます。
 
一時期世界ランキングを落としたナダルが世界1位に返り咲いたのは、サーブの強化なしではあり得なかったと思います。
 
サーブの強化によって世界ランキング1位を獲得または返り咲いた選手をあげるとしたら、私はサンプラス、ナダルを迷わずあげます。
 
ナダルが細かいフォームの修正でサーブが強化されたのに対し、
サンプラスはセカンドサーブでもオンラインを狙えるほどピンポイントのコントロール力を身につけ強化した対照的な二人ですが、
サンプラスが世界ランキング100位代から一気に1位に駆け上がった時のサーブの練習メニューが有名ですね。
レディポジションからトスをあげ、ラケットを振り上げようとした瞬間、真後ろに立っているコーチが「センター」・「サイド」・「ボディ(レシーバーの体)」を口頭で指示し、狙う練習ですが、
これにより、相手選手から見てまったく同じフォームからサーブのコースを打ち分けてくるので、レシーバーはコースをよめなくなったんですね。
(7,8年前、横浜でシャラポアのコーチにお会いした時に、「私はシャラポアのサーブのコースをトスした後に80%当てることができる」って発言していたのを思い出します)
ちなみに、サンプラスは毎日サーブ練習は500球行ってたそうです。

 

それに対し、ナダルはサーブのフォームが劇的に変わり、本当に強化されました。
 
改良点はいくつもありますが、一番大きな部分を説明させてもらうため、ナダルと同じバボラ契約の、
新門司のナダルこと、ナデルK川選手にモデルになってもらいました。
 
以前のナダルは上の写真のように、担いだ時にラケットを立て気味にしてましたが、
現在は下の写真のように、ラケットヘッドが前方に向くように担いでます。
その変化により、弓矢のように肘を後ろに引きやすく、ラケットヘッドが加速しやすくなり、以前よりもはるかにパワーが増してます。
 
ナダルはここを改良するために、ボール投げを練習に取り入れてました。
皆さんも、右利きの場合、握っているボールを右耳のそばから離さずに、右肘を背中側に引く力を利用してボールを投げるフォームを身につけてみてください。

 
2014_0204_110818-1391512098374
 
2014_0204_110830-1391512111185


アングルボレー
2014.02.05 00:00


 
日曜に、デ杯で史上初、ベスト8進出を決めた植田ジャパンですが、ダブルスの勝利が大きかったですね。
 
四人ともに動きがよく、レベルの高いダブルスでしたが、相手にセンターを意識させ、またはベースライン深く相手を下げた後の、
「アングルボレー」でフィニッシュするパターンが多かったですね。
 
一昨日、スマッシュ中級クラスでは、そのアングルボレーを強化してもらいました。
 
レッスンで意識してもらったポイントは4つで、
まず少しでもネットに近いところで打つこと、打点を少し前にする(人間の腕の付き方から打点を前にすると面が外側に向くことを利用)、
ラケットヘッドを落とさない(ヘッドを落とすと面が上を向きやすく、サイドアウトが増えてきます)、
スピードをあげる時にはスライス回転を多めにという4つです。
 
さらに並行陣VSツーバック(二人ベースライン)の形で、並行陣側はアングルボレーでポイントを獲りにいってもらいましたが、
アングルボレーを放つ1本前のショットを、センターもしくはストローカーの足元深くを狙うことをペアで心がけてもらいました。
 
日頃から相手ペアにコートを広く感じさせれるようにアングルボレーに磨きをかけていきましょう。


こぶがあるイメージで
2014.02.04 00:00

7日にロシアで開幕するソチ五輪ですが、私個人の注目は5度目の五輪となる女子「モーグル」の上村愛子選手とジャンプの葛西選手です。
ベテラン選手を応援したくなるのは歳をとったせいでしょうか、、、
 
テニスでもランニングショットの中で「モーグル」と呼ばれるテクニックがあります。
 
比較的余裕のある遠いボールに対して返球するテクニックの1つで、バランスよく、コートカバーも速くできるテクニックですが、下の動画のフェデラーの”2打球目”のフォアのステップがモーグルステップですね。
 
フェデラーも日頃、さらに遠く厳しいボールに対してはスライスでしのいだり、他のテクニックを駆使しています。
 
前足を前へ踏み込むクローズドスタンスだけではなく、コートカバー力のある選手は色々なステップを駆使しているんですね。
 

 
フットワークの軽い私は数時間後平田♨です。


錦織圭の成長
2014.02.02 00:00

31日から開催のデ杯ワールドグループ1回戦「日本対カナダ」で、昨日錦織圭・内山靖崇組がダブルスで歴史的勝利を収め、8強へ王手をかけました。
本日のシングルス2本、錦織圭、添田豪のどちらかが勝利を収めれば準々決勝進出となります。
 
その錦織圭の先日の全豪で見せた成長ぶりを今日は書かせてもらいます。
ナダルに対し、錦織圭・フェデラーともに同じ作戦で(ポジショニングを前にとり、後ろに下がらずに早いタイミングのライジングで左右に振っていく)、試合を展開したと思いますが、
フェデラーよりも錦織圭の方が互角の打ち合いを演じてくれたのではと思います。
 
その最大の理由がバックハンドの高い打点からのショットだと思います。
片手バックのフェデラーがナダルと相性が悪いのが、ナダルが高く弾むボールをフェデラーのバックに集めてくるからですが、
もともとフォアとまったく違い、両手バックハンドがフラット気味な錦織圭は、バックに関しては低いボールよりも高いボールの方が苦にしないんですね。(私が圭少年を修造トップジュニアキャンプで見た時に、テイクバックで面が開き気味でスピンをかけづらく打ってたのを、ボブ・ブレッドにかなり注意されてたのが懐かしいですが。今になってはそれが武器になってくるとは、、、)
 
おそらくマイケル・チャンコーチのアドバイスもあったと思いますが、今まで後ろに下がって処理してたバックを下がらず高い打点で打つことにより、
強力になり、ストレートへエースも奪うことが出来てました。
途中、ナダルが錦織圭のバックではなく、フォアへ集め出すショットも増えたくらいです。
 
そこがフェデラーとは大きな違いでしたが、さすが世界№1のナダルでその錦織陣営の戦術を意外に早く見抜き、
錦織圭のバックへ、スピン回転を減らした低く速い弾道のボールを混ぜ出します。(この対応もナダルが1位でいる理由です)
 
そのナダルの対応に気づいた錦織圭が、バックで攻める戦術から、回り込んでのフォアの逆クロスで、フォア側にオープンスペースを作る癖のあるナダルのフォアへどんどんアタックしていくんですね。(下の動画の2分~の攻撃がそれです)
 
かなり見ごたえのあるラリーの応酬でしたが、最後は錦織圭のフォアのネットミス(皆さんと同じ、フォロースルーが前に取れず横ぶりが原因)が連発し敗退してしまうんですが、
確実に錦織圭の成長を見ることができました。
グランドスラム制覇も夢ではないことを感じさせてくれましたが、錦織圭と同じ原因でネットミスしている皆さんも、新門司カップ制覇を目指して頑張ってください。